佐野自動車工業株式会社|新しいキャリアを築く溶接技術の世界

スポンサーリンク

実践重視の技術習得で確かなスキルを

特装車の組立から製缶、溶接まで幅広い業務を通じて、ものづくりの楽しさを実感できる環境です。炭酸ガスを使った溶接作業や大型製缶組立作業など、専門的な技術を段階的なカリキュラムで習得していただけます。経験豊富な先輩スタッフが基礎から応用まで丁寧に指導するため、未経験者でも安心して技術を身に付けられる体制を整えています。 現場での実務を通じて確実に技術力を向上できる職場環境で、定期的な技術研修も実施しているため常に新しい知識と技術を身に付けられます。設備の使い方から安全な作業方法まで実践的なスキルを段階的に習得し、品質管理の手法も学べるため幅広く活躍できる人材へと成長していただけます。研修期間中も安心して学べる環境を整えており、分からないことがあればいつでも気軽に質問できる体制があります。

スポンサーリンク

最新機械設備による効率的な作業環境

レーザー切断加工機やプレスベンダーといった先進的な機械設備を積極的に導入し、効率的かつ高品質な作業環境を実現しています。三菱電機製6030XL 4.5kw 6段パレットチェンジャー付きレーザー加工機は、最大縦3m×横6mまで鋼板を置けるパレットが6段ついており、コンピューター制御により夜間や休日の無人運転が可能です。この設備は東日本で当社が第1号機となる先進的なものです。 アマダ製HD6007NTプレスベンダーは加圧能力600トン、曲げ長さ7000mmまでの長物加工が可能で、NC制御により品質の一定した加工を実現しています。相澤鉄工所製APL20031は加圧能力200トン、曲げ長さ3000mmで特殊金型をセットし多種にわたる板厚の曲げ加工が可能です。東洋工機製HPB8525-ATHは小物部品の曲げが得意で、これらの設備により多種多様な鋼板の切断・折り曲げ加工に対応できる環境を整えています。

スポンサーリンク

若手中心の明るい職場で成長を実感

30代を中心とした若い世代が多く活躍しており、活気ある職場環境で新しい仲間との出会いも楽しみの一つです。協調性を大切にし、チーム一丸となって業務に取り組んでおり、先輩後輩の垣根なくお互いに助け合いながら成長できる雰囲気があります。新人の方には複数の先輩がサポートに入り、技術的な指導だけでなく職場での人間関係も大切にしています。 定期的な懇親会や職場イベントも開催し、社員同士の絆を深める機会を設けています。チームワークを大切にしながら大きなプロジェクトを成功させる達成感も味わえ、長く働き続けられる居心地の良い職場づくりに努めています。ものづくりを楽しむ気持ちさえあれば、仲間と一緒に成長しながら自分の手でカタチを生み出す喜びを感じてください。

スポンサーリンク

地域密着で安心の長期キャリア形成

栃木県佐野市小中町に位置し、地域に根ざした企業として佐野市で働きたい方を全力でサポートしています。JR両毛線佐野駅からアクセス良好で、東北自動車道佐野藤岡インターチェンジから車で約15分とマイカー通勤に便利な立地です。無料駐車場を完備しているため通勤の心配はなく、佐野市内はもちろん足利市や館林市といった近隣エリアからも無理なく通勤できます。 学歴不問で幅広い人材を正社員として採用しており、頑張った分だけしっかりと評価される仕組みがあります。技術習得に応じて昇給の機会があり、ボーナス支給や各種手当も充実しているため、安定した収入を得ながら技術者として成長していただけます。定期的な技術研修や資格取得支援制度により専門性をさらに高められ、将来的な昇進や昇格の機会も豊富に用意されています。製造業界での安定したキャリアを築けますので、地元で長く働きたい方にも最適な環境です。

佐野市 溶接

ビジネス名
佐野自動車工業株式会社
住所
〒327-0001
栃木県佐野市小中町1662−1
アクセス
JR両毛線佐野駅からもアクセス良好な上、東北自動車道佐野藤岡インターチェンジから車で約15分の立地にあるためマイカー通勤も可能です。
TEL
0283-25-2270
FAX
営業時間
8:00~17:00
定休日
URL
https://sanojidousya.jp